SSP1851

SSP1851 は、2 線式配電システムでの使用を目的とした、高精度で耐障害性に優れた電気エネルギー測定 IC です。部品の仕様は、IEC1036規格で引用されている精度要件を上回っています。
SSP1851で使用されているアナログ回路は、ADCと基準回路のみである。その他の信号処理(乗算やフィルタリングなど)はすべてデジタル領域で行われる。このアプローチにより、極端な環境条件や経時変化に対して優れた安定性と精度が得られます。
SSP1851は、故障状態を警告する新しい故障検出スキームを内蔵しており、故障イベント中も正確な課金を継続することができます。SSP1851は、相電流とニュートラル(リターン)電流の両方を継続的に監視することでこれを行います。これらの電流が12.5%以上異なると、フォルトが表示されます。課金は、2つの電流のうち大きい方を使用して継続されます。
SSP1851 は、低周波出力 F1 および F2 に平均実電力情報を供給する。これらのロジック出力は、電気機械式カウンターを直接駆動したり、以下のインターフェースに使用できます。
MCU。CFロジック出力は、瞬時の実電力情報を提供する。この出力は較正目的に使用されることを意図しています。
SSP1851 は AVDD 端子に電源監視回路を内蔵している。電源電圧が4 Vを下回ると、SSP1851もリセットされ、F1、F2、CFにパルスは発せられない。内部位相整合回路により、チャンネル1のHPFがオンであろうとオフであろうと、電圧チャンネルと電流チャンネルが整合される。SSP1851は、アンチクリープ保護も備えている。
SSP1851 は、24 リード SSOP パッケージで提供されます。
SSP1855

SSP1855は、IEC1036に規定された精度要件を満たす技術仕様を備えた高精度電気エネルギー測定用集積回路です。SSP1855は、ADCと基準ソースにのみアナログ回路を使用し、その他のすべての信号処理(乗算やフィルタリングなど)にはデジタル回路を使用しています。これにより、SSP1855は、過酷な環境条件下でも極めて高い精度と長期安定性を維持することができます。SSP1855のピンF1とF2は、低周波での有効電力の平均値を出力し、電気機械式メーターを直接駆動したり、マイクロコントローラー(MCU)とのインターフェースに使用できます。SSP1855は、VDD電源ピンの内部モニター回路を内蔵しています。SSP1855は、VDDが4Vに上昇するまでリセット状態を維持します。VDDが4Vを下回ると、SSP1855もリセットされ、その時点ではF1、F2、CFからの出力はありません。内部位相整合回路により、チャネル1内のハイ・パス・フィルタ(HPF)のオン/オフにかかわらず、電圧チャネルと電流チャネルの位相が常に整合されます。内部無負荷スレッショルド機能により、SSP1855は無負荷時に待ち時間が発生しません。SSP1855は24ピンSSOPパッケージで提供されます。